- 最近、自分の通勤服が合わなくなってきた
- 新しい季節が近づいてきて、季節に合った服を探している
- 前の服が古くなったから、新しく用意したい
40代の女性の方々にとっての通勤服選びは、一筋縄ではいかないもの。自分に似合うもの、季節感を出すもの、そして何よりも仕事のモチベーションを高めるものを選びたいと思っていることでしょう。
また、新しい季節が近づくと、それに合った服を探すのも一苦労。そのような中、自分に似合う通勤服を見つけるためには、自分の体型や好み、そして仕事の環境などを考慮に入れた上で、通勤服を選ぶ必要があります。
そこで、この記事では、40代の方におすすめしたい通勤服・オフィスカジュアルの選び方やコーディネートを解説します。
大切なのは、年齢に合わせた通勤服・オフィスカジュアルを基本に、自らを表すワンポイントアクセントを入れること。個性を演出しながらも、シンプルできれいを演出しましょう。
40代の方が通勤服・オフィスカジュアルを選ぶ3つのポイント
40代の方が通勤服・オフィスカジュアルを選ぶ際のポイントは、以下の3つです。
- シンプルかつ上品に仕上げる
- 差し色やアクセントで女性らしさを演出
- 着回しのしやすさも意識する
シンプルかつ上品に仕上げる
40代の通勤服・オフィスカジュアルは、華美になりすぎず、年齢に即した節度のあるスタイルが求められます。シンプルなデザインのアイテムを基本に、季節感を程よく感じる色や素材を選ぶことで、上品さを引き立てることができます。
例えば、冬季には深みのある色合いのウールスカートや、春夏にはさわやかな色のリネンのブラウスなどを選ぶと良いでしょう。一見シンプルながらも素材感や色味で季節感を感じさせ、上品な印象を与えます。
差し色やアクセントで女性らしさを演出
次に、自分らしさや女性らしさを演出するためのアクセントを取り入れましょう。差し色を加えることで華やかさを、スカーフやブローチでワンポイントのアクセントを、小物で演出できます。
例を挙げると、シンプルな白のブラウスに、赤や青のスカーフを巻くだけで、一気に華やかさが増します。また、ブローチを付けることで、さりげないおしゃれ感を演出できます。
ただし、アクセントは1つだけ取り入れることがポイントです。多すぎると逆にごちゃついた印象になってしまうため、控えめにすることが大切です。
着回しのしやすさも意識する
最後に、流行を追いすぎず、今後も着回しできるアイテムを選ぶことも大切です。流行りのアイテムは一時的に新鮮さを感じますが、長く使うことを考えると、基本的なデザインのものがおすすめです。
例えば、無地のブラウスやシンプルなデザインのスカートなどは、どのようなアイテムとも合わせやすく、長く愛用できます。また、色もベーシックな色を選ぶと、どのようなアイテムとも合わせやすくなります。
シンプルかつ上品なアイテムを基本に、自分らしさを表現するアクセントを加え、着回しのしやすさを意識することで、自分だけのスタイルを作り上げてみてください。
40代の方が通勤服・オフィスカジュアルで気をつけたいこと
40代の方が通勤服・オフィスカジュアルを選ぶ際には、自身の年齢や職場の雰囲気に合わせた服装を心がけることが大切です。例えば、以下のものは避けておくと無難です。
- ジーンズやダメージ加工のジーパン
- 露出の高すぎる服
- ボディラインの出過ぎるピタッとした服
- 派手な色
- 短パンやミュール
- サンダル
- パステルカラー
- 部屋着に見えるもの
いずれも、オフィスとしてラフすぎたり、露出が多かったり、体のラインが出過ぎたりします。通勤服・オフィスカジュアルの選び方は、TPO(Time、Place、Occasion)を考慮することが大切です。
つまり、時間、場所、場面に応じた服装を選ぶことがポイント。例えば、重要な会議やプレゼンテーションの日は、よりフォーマルな服装を選び、普段のオフィスワークの日は、シンプルで落ち着いた色合いの服装を選ぶと良いでしょう。
また、季節に応じて素材や色を変えることも忘れずに。そして、自分自身を表現するためのワンポイントアクセントを加えることで、個性を演出しながらも、シンプルできれいな印象を残せます。
40代女性の方が服をパターン化するメリット・デメリット
40代の女性が通勤服をパターン化することは、日々のスタイリングをシンプルにし、時間と労力を節約するための効果的な手段です。具体的なメリットとしては、以下が挙げられるでしょう。
- 時間と労力を節約できる
- 体型をカバーした服を常に着られる
- 同じ服を使いまわせて経済的
しかし、一方で、新鮮さが失われ、自分自身のスタイルを見失う可能性もあります。主なデメリットは、以下の2つです。
- 単調になりやすい
- 個性が出にくい
もちろん、パターン化することは、40代の女性が通勤服を選ぶ際の1つの手段です。しかし、そのメリットとデメリットを考えて、自分自身のライフスタイルや好みに合わせて、適切なバランスを見つけることが大切です。
「そろそろ買い替え時かな?」と少しでも考えたタイミングがあるなら、この機会に見直しましょう。
【イチオシ】40代の方向け通勤服・オフィスカジュアルコーデ
40代の女性の方にとって、通勤服・オフィスカジュアルのコーディネートは、自身のスタイルを表現するだけでなく、プロのイメージを維持するためにも深く考えたいところです。
今回は、そのような40代の方におすすめの通勤服コーデを紹介します。大切なのは、年齢に合わせた通勤服・オフィスカジュアルを基本に、自らを表すワンポイントアクセントを入れること。個性を演出しながらも、シンプルできれいを演出しましょう。
カラーブラウス×プリーツスカート
- 【手洗い可】PLATINE light georgette ラッフルカラーブラウス
- PLATINE梨地ジョーゼットプリーツスカート
肩にかかるラッフルカラーが取り外せる、2wayブラウス。外すとクルーネックのシンプルなブラウスになります。ジャケットのインナーとしてもバランスよくお召しいただけます。
高さの違うプリーツの形状が、動きがあり、体型カバーにもなるアコーディオンプリーツスカートです。オールシーズンでお召しいただける1枚です。
【商品ページ】
【手洗い可】PLATINE light georgette ラッフルカラーブラウス
リボンブラウス×タックフレアスカート
- 【手洗い可】PLATINE コットンローン リボンブラウス
- PLATINE Flower opal タックフレアスカート
フロントでリボン結びや、片結びにアレンジできるボリュームブラウスです。後ろから見るとロールカラーの様に見える衿元は、リボン部分のみ広げて結ぶとボリュームが出て華やかになります。
スカートは後ろ中心のみにゴムを入れ、フレアシルエットを綺麗に出したタックフレアスカート。タックを2本いれているため、スカートに動きが出て、よりエレガントな印象になっています。
【商品ページ】
PLATINE Flower opal タックフレアスカート
クロップドシャツ×フレアスカート
- 【手洗い可】PLATINE Linen over dye クロップドシャツ
- 【手洗い可】PLATINE Linen over dye フレアスカート
新鮮なクロップド丈のシャツは、羽織として合わせやすく、だらしなくなりません。
ウエストゴムでリラックスして着用していただけるうえに、すっきりと仕上がり裾のボリュームが強調されるため、エレガントにお召しいただけます。
【商品ページ】
【手洗い可】PLATINE Linen over dye クロップドシャツ
【手洗い可】PLATINE Linen over dye フレアスカート
カラーワンピース×クロップドパンツ
- PLATINE Sheer cotton スタンドカラーワンピース
- 【手洗い可】PLATINE サイドスリット クロップドパンツ
レイヤードを楽しむシアーワンピース。ウエストは紐を寄せて調節ができ、前をあけて羽織のようにも使えます。パンツや、ロングスカートの上にレイヤードして、袖をたくし上げて着て頂けると素敵です。
ウエスト後部分がゴム仕様で、ストレスフリーな着用感のクロップドパンツ。シンプルなデザインで様々なアイテムと相性抜群です。
【商品ページ】
PLATINE Sheer cotton スタンドカラーワンピース
【手洗い可】PLATINE サイドスリット クロップドパンツ
40代の通勤服・オフィスカジュアルでは、自分らしさを表現しながらも、プロの印象を維持することが大切です。自分に合ったアイテムを選び、自信を持って働きましょう。
【季節別】40代の方向け通勤服・オフィスカジュアルコーデ
新しい季節が近づくたびに、どのような服装を選べば良いのか、悩む方も多いでしょう。ここでは、季節ごとにおすすめの40代の方向け通勤服・オフィスカジュアルコーデを紹介します。
- 春
- 夏
- 秋
- 冬
春:クルージャケット×ワイドパンツ
春は新たな始まりの季節。通勤服も新鮮な気持ちで選びたいもの。40代の方における春の通勤服は、落ち着いた色味のアイテムを基本に、明るい色の小物でアクセントをつけるのがおすすめです。
- PLATINE ring yarn tweed クルージャケット
- 【手洗い可】PLATINE バックサテンジョーゼット ワイドパンツ
クロップド丈で、プリーツスカートにはもちろん、パンツにも合わせやすい着丈のジャケット。肩が少しドロップした形で、程よい抜け感がポイントです。
パンツはフロント2タックのしなやかでエレガントなワイドパンツ。ショート丈のジャケットを合わせたり、ブラウスをインしたり、コンパクトなニットを合わせたスタイリングもバランス良くお召しいただけます。
【商品ページ】
PLATINE ring yarn tweed クルージャケット
【手洗い可】PLATINE バックサテンジョーゼット ワイドパンツ
夏:リボンカフスブラウス×クロップドパンツ
夏は暑さ対策が必要な季節です。しかし、オフィスは冷房が効いているため、薄着になりすぎず、上品さを保つことが大切です。夏の通勤服を選ぶ際には、涼しげな素材のアイテムを選びつつ、カーディガンやショールで冷房対策をしましょう。
- 【手洗い可】PLATINE ストレッチストライプ リボンカフスブラウス
- 【手洗い可】PLATINE サイドスリット クロップドパンツ
ストレッチの効いたストライプブロード。シンプルなクルーネックのラグランスリーブですが、張りのある素材感と、ボリューム感を出した袖口がポイントです。パンツはシンプルなデザインで様々なアイテムと相性抜群。裾はスリットデザインなのでつっぱりにくく動きやすいです。
【商品ページ】
【手洗い可】PLATINE ストレッチストライプ リボンカフスブラウス
【手洗い可】PLATINE サイドスリット クロップドパンツ
秋:クルーカーディガン×プリーツスカート
秋は、落ち着いた色味が特徴的な季節です。秋の通勤服は、ブラウンやベージュ、ネイビーなどの深みのある色を基調に、シンプルなデザインのアイテムを選ぶのがおすすめです。
- PLATINE Comfort woolクルーカーディガン
- 【手洗い可】PLATINE Petal danceプリントプリーツスカート
金ボタンがポイントのクルーネックのニットジャケットです。カーディガンとしてはもちろん、ジャケット感覚でもお召し頂けます。
スカートのウエストはゴム仕様ですが、左脇にファスナーを配し、ウエスト周りにボリュームが出過ぎない、シルエットの綺麗なアコーディオンのプリーツスカートです。
【商品ページ】
【手洗い可】PLATINE Petal danceプリントプリーツスカート
冬:クルーロングジャケット×トリコットピケジョガーパンツ
冬は寒さ対策が必要な季節ですが、それだけでなく、華やかなイベントも多い季節です。40代の方が冬の通勤服を選ぶ際は、暖かみのある素材のアイテムを選びつつ、華やかな小物でアクセントをつけるのがおすすめです。
- PLATINE Tweed knitクルーロングジャケット
- 【手洗い可】PLATINEトリコットピケジョガーパンツ
ツイードアウターの丈感として新鮮なミドル丈のクルーネックジャケットです。ブラウスときれいめなパンツ ワンピースなどと合わせてオフィスシーンでの着こなしにぴったりの一枚。
パンツは細すぎず、太すぎず程よい筒幅のすっきりとしたジョガーパンツです。ウエストゴムの履き込みタイプで、裾口にリブを入れ、スポーティになり過ぎないようにしました。
【商品ページ】
40代女性の方の通勤服に関するFAQ
最後に、40代女性の方の通勤服に関する、以下の質問へ回答します。
- 40代の通勤服は安いものやプチプラでも大丈夫?
- 40代女性向けの通勤服で大きいサイズは扱っている?
- 40代女性の管理職で通勤服・オフィスカジュアルは何がいい?
40代の通勤服は安いものやプチプラでも大丈夫?
40代の通勤服選びにおいて、価格は1つの基準ですが、それよりも重要なのはその服があなた自身をどのように表現するか、という点です。
安価なアイテムでも、それが個性や価値観を反映し、自信を持って着ることができれば、それは素晴らしい選択です。プチプラアイテムを上手く取り入れることで、バリエーション豊かなコーディネートを楽しみましょう。
40代女性向けの通勤服で大きいサイズは扱っている?
40代女性向けの通勤服で大きいサイズを扱っているお店は、確かに存在します。しかし、一般的にはS、M、Lサイズが主流となっています。
大きいサイズを探す際は、専門の大きいサイズ店舗や、ネットショップも探してみましょう。また、自分に合ったサイズの服を見つけることは、自信を持って働くことにもつながります。
40代女性の管理職で通勤服・オフィスカジュアルは何がいい?
40代の女性管理職の通勤服やオフィスカジュアルにおすすめなのは、シンプルで洗練されたアイテムを基本に、自分の個性を表現するアクセントを加えるスタイルです。例えば、ベーシックなブラウスに、個性的なネックレスやスカーフをプラスすることで、自分らしさを演出しながらも、プロの印象を保つことができます。
また、色使いにも工夫を凝らし、落ち着いた色味の中にも季節感やトレンドを取り入れることで、ファッションを楽しみつつ、仕事に対する意欲も高めることもできるでしょう。
まとめ
40代女性の方にとって、通勤服・オフィスカジュアルの選び方は、自分自身を表現しつつ、プロの印象を保つためにもぜひ熟考したいものです。シンプルで上品なアイテムを基本に、自分らしさを表現するアクセントを加え、着回しのしやすさを意識して選んでみましょう。
また、季節ごとのコーディネートも考慮し、適切な素材や色を選ぶことで、季節感を感じさせながらも上品な印象を与えることもできます。
自分に合ったアイテムを選び、自信を持って働くことで仕事のモチベーションも高まるはずです。ぜひ、この記事を参考にして、自分だけの通勤服・オフィスカジュアルスタイルを見つけてください。